洋楽

私は 物心ついたころから 洋楽をきいて育った

古い それこそ ジミ・ヘンドリックスくらいの時代の音楽からもきいていた

夏休み 海に行く時も

家族で 外食する時も

車に乗って出掛ける時は いつも 洋楽をきいていた

いちご狩りに行った時も

山登りしに行った時も

全ての思い出は 洋楽と結びつきながら育った

小学生に入ると

みんな たまに音楽の話をするけれど

みんなの話している曲はなにひとつしらなかった

悲しかった

嵐のメンバーすら言えない自分が 悲しかった

校外学習に行く時も 修学旅行に行く時も

知らない曲だった

頑張って覚えた

中学生になった

暗い思い出が増えた

嫌な事を言われる時もあった

1度も話したことない人に悪口を言われたのは初めてだった

そんな時も

私の傍には

洋楽があった

私を支えてくれたのは 洋楽とそのアーティストだった

Janis Joplin が好きだった

彼女は 変わり者で、美人では無かったから

いじめられていたそうだ

それでも 歌手として 才能を発揮し

素晴らしい歌声で皆を熱狂させ

27歳の若さで この世を去った人だった

彼女の人生を思い浮かべながら

彼女の歌声を聞いた

誰とも Janis Joplinの話なんて出来なかったが

それでも良かった

私の拠り所だった

Kurt Cobain が好きだった

Nirvanaのボーカル兼ギタリストである

辛い時は彼の遺書を読んだ

凄い辛かったんだろうなと 当時の私なりに思った

彼は 舞台上では 決していつも 楽しかった訳では無いのに 楽しいフリをしたそうだ

その "フリ" に 当時 共感した

そんな彼は、27歳の時に 自殺してしまう

後追い自殺が多数あったそうだ

当時の私は それも 共感した

カリスマ性があるなぁと思った

そんな彼は 幼少期から 物静かな少年だったらしい

幼い頃から色々と考えて思いつめる所があったんだろうなぁと 思った

中学2年生の時は

サイモンアンドガーファンクルの

Scarboroughfairという曲が好きだった

ずっときいていた

幻想的な雰囲気が好きだった

例えるなら 風に乗って 便りを伝えるような感じが

この世のものではないような

そんな感じが好きだった

そんなまま 私は中学3年生になった

その頃になると 段々同学年の友達が洋楽にハマりはじめた

最近のグループが好きだったり、

例えば

アリアナ・グランデ ジャスティン・ビーバーあたりの話をしている人が多かったように思う

その他は ローリング・ストーンズエリック・クラプトン レッド・ホット・チリ・ペッパーズ が流行っていたかな

それも

とても カリスマ性のある、いわゆる 陽キャといわれる人 が こぞってハマっているイメージがあった

私は あまりにも心が狭かった

ファッションで 好きって言ってるのかな とか

カッコつけたいのかな とか

ほかと差別化したいからなのかな とか

ミーハーなのかな とか

思ってしまった

バンドを組んで 輝いている子もいた

私は少し悲しかった

私の中では洋楽は いつもいつも そばに居て

誰も踏み込まない領域と化していた

悲しいことがあればその世界に逃げることが出来た

それなのに

土足で踏み込んできてかっこいいところだけ掻い摘んで言って、

音楽でしか 自分を 表現して 発散して 保つ場がなかった彼ら先人の魂の音楽を

ファッションで 身にまとって 見せびらかされてるような気持ちに勝手になってしまったのだ

私は、あらゆる洋楽の曲自体も好きだったし その曲の背景や、それを歌ってる人の壮絶な人生に浸ったり していた

だから いきなり これ好き!これカッコイイ!

洋楽きいてる自分ら、イケてるぜ!のような感じをみた時に

悲しみが湧いてくるという心の狭さを発揮してしまったのだ

それは 大学2年生まで 頑なに そう思っていた

大抵留学したい!とかいう人、アメリカしか見えてないし

洋楽好きとか言うけど、浅いやんくらいには思っていた

(ほんと心狭い)(気に障ったらごめんなさい)

でも

いまは

カッコイイものはカッコイイし

好きなものは好き

誰がいつ好きになろうと

どの程度のめりこもうと

自由だわ

って思えるようになった

私も 成長しました

楽しい日も

暗い気持ちの日も

いつでも寄り添ってくれていた 洋楽たちは

寛容になること

世界は広いこと

視野を広げること

を教えてくれました

前後関係

不運か幸運かを決定づけるのは 全て 物事が起きた順番やタイミングによるのではないか

同時に起きてはいけないことが同時に起きると

そこから 誤解が生じて 取り返しがつかないことも 発生するのではないか

前後の出来事を人間は相関付けたがる傾向があるのではないか

例えば

夫が浮気していると妻は耳にしたが、確証が現時点ではない時に

たまたま夫のオフィスに行ったら、そこにはマグが2つ置いてあり、片方に口紅がついていたとしたら?

それを見た妻は、秘書と浮気しているのではないかとまず結論づけるだろうね

もし たまたま ミーティングをしていて マグに口紅がついてしまった たったそれだけのことだとしても

冤罪もこういうことなんだろうな

たまたま、濡れ衣をきせてやろうと 企んでいた人がいた所に たまたま居合わせてしまい 無実の罪をきせられ、誤解され、この人は自分のことを信じてくれると思った人にも悉く見放され、それを聞きつけたマスコミはあらゆる方面から 煽るような見出しとともに

根拠は薄いが 刺激の強い記事を 公表する、、、、

私が大学一年生の頃、Twitterをしていたが、そこで、「女子が少なくて寂しい」と、いわゆる、よくある本音を呟いた

そして、Twitterを見ている時間が勿体無いと思い、アカウントを消すことにした そこに 特に深い意味はなかった

数日後、一緒に授業を受けていた他学科の友達から

「悪口が書き込まれてるけど大丈夫?」

「アカウントも消してたし大丈夫?」

と言われて、私は心底驚いた

詳しく話を聞いてみると、他学科の、しかも、私がフォローしていたわけでも、その人が私のことをフォローしていたわけでもないアカウントの持ち主である、一度も面識のない男子が、

「垢消しとかマジウケるwwwwwwww」

等と言っている様子であった

正直なところ、誰?という感想であったし、わざわざ面識もなく、フォローフォロワーでも無いのにご苦労様なことに私のツイートをチェックして何やかんや言っていて仕舞いには 私が気まぐれでアカウントを消した理由を、「女子が少なくて寂しい」というツイートに関連づけて面白がっている(?)そうなのである

一体どういうことなのか

気になって仕方がなくなり、アカウントを復活させ、その問題のアカウントやらそのまわりを探ってみたところ、思いもよらない結果もついてきた

なんと、また別の女子が裏アカウントらしきところで、「女子が少なくて寂しい」ツイートについてなんやらかんやら言っているのである、、、

「女子が少なくて寂しい」がそこまで気に障ってしまったのなら本当に申し訳がない

だが、もしかすると 「女子が少なくて寂しい」と言った後に、アカウントを削除したことによって、そのツイートに深く意味を持たせすぎることになってしまったのではないか、

つまり タイミングが悪かったのである

本人以外の人間からすると、前後関係のみで勝手に「意味のないこと」に「意味を持たせようとする」傾向が人間にはあるのではないか

よく芸術家の作品に対して、鑑賞者が、あーでもない こーでもないと考察をつけたがる

しかし 案外その作品を生み出した本人は、

「特に深い意味はない」と言っていたりする

つい先日の例だと「100日後に死ぬワニ」がついに最終回を迎え、ネット上にはたくさんの考察が出回った

中には作者の人生についての記事と絡めて、ご自身の経験が元になっているのだろうとか、

電通と絡めて批判するものも出てきている

一体何が正しいのかなんて、本人以外だれにもわからないし、作者自身も「本当の本当に言いたかったこと」をそのまんま漫画で表現しきれているのかもわからない

もしかしたらこんなに「曲がった解釈」をされるとは、、、と、途方に暮れているかもしれない

何が正しいのかわからないし恐らく本人もわからなくなるような状態である

段々この記事を書いている私も混乱してきたが、要するに

「太陽は東から昇って西へ沈む」というような

周期的に発生したり、紛れも無い事実以外のことは、

その物事が起きたタイミングや、その物事の前後に発生した事案のみで答えを出そうとするのは、とても 実は偏っている見方、視点なのではないか、、、と

近頃思いながら過ごしている

今までのこと

f:id:pascal_hamster:20191027155038j:plain


今まで20年は生きてきましたが


特に何か数奇な人生というわけではないけど


自分で想像しなかった事が、沢山ありました



ずっと国際系に進むと決めていたのに


いつのまにか工学部機械工学科にいるし


数学面倒だし嫌いだったのに


気が付いたら


塾で高校3年の受験数学まで教えてたし



そんなこと少なくとも6年前までは 思いもよらなかったなぁ



元々勉強が嫌いで


好きな科目は 実技の勉強以外のものだった




書道の先生になりたいなって途中から思ってたけど


書道習ってないし 師範にならなきゃだし

そういう学校行かなきゃあだし 

難しそうだし そんなに上手くないし  


って思って諦めた


あと親に仕事としては給料がどうなのかとか言われたな



ちょろっと描く絵をほめられたりして

嬉しくて 勉強したくないがために

美術系の勉強がしたいって 悶々と思って勉強サボってた日々を送ってたな




よく 勉強以外の分野で成功した人たちの事


良いよなぁ 才能があって


っていつも思ってた



フツーに勉強して大学入学して 就活して 就職して フツーな人生かよ、、、


って 高校の時いつも思って勉強しなかったな(勉強しろよ)



そして結果的に毎日こんなこと考えて何もしなかったから


大学受験は世間一般に言う「失敗」だったな



じゃあ 後悔したかというと



むしろ 勉強しないであーだこーだ考えてた事に後悔している



でも 悩める機会も大事だと思うので



今の状況で満足しているような気もする



受験期に先生に


「あなたは美術系のが向いてるからデザイン系に進んだら?機械とか向いてないと思うよ」


って言われてた



でも本当に機械工学科で良かったなぁと思う


それに 塾講もやって良かった



勿論大変だったけど



参考書を読むのが上手くなり、勉強の仕方が上手くなった


即座に理解して人に説明する力がついた


大学の数学のテストで困らなくなったし他の科目でも困らなくなった



人に説明すると自分の身に凄くなることがわかった



人に教える時にあらゆる所から引き出しがあると 説明の幅も広がることがよくわかった



だから本を読むって大切なのがわかった



本を読むと新しい世界が沢山あって


発想の幅が広がることがわかった


そして 散々字が上手くても意味がないって 言われ続けて、

足が速いとか背が高いとかそういう派手な特技等がない自分が大嫌いだったけれども



塾で教えてる時に 字を書いたり絵を描いてあげると


みんなが喜んでくれることがわかった


無駄ではないことがわかった



どんなに些細なことでも やってあげると

喜んでくれる人がいることがわかった


こんなに嬉しいことはなかった



絵を描いてあげる時にも 本を読むと役に立つことがわかった


あんなに意味がないと思ってた古典の授業も


今昔の人の文を読むと


なんて面白くて心が豊かになるんだろうと思った



表現にも使える



例えば大好きな漫画のちはやふるに出てくるのだけど


大会前緊張する主人公に友達がかけてあげる言葉


「緊張なんて十二単です。紐一本で解けるんですから。」


というセリフがある



十二単っていうのは 何重にも重なってる昔のお着物 それが紐一本で簡単に解ける仕組みになっているんだから 面白いですね



そしてそれを こんな風に漫画のセリフに取り入れる作者さんも 素敵すぎるなと思った


やはり色々知っていると 自分の作品に活かせたりするんだなぁ



色んなことに取り組み 無駄かと思えたようなことも 無駄じゃなくなる


時間が経って 役に立つ事、気付けることが沢山ありふれていることに気がついた




世の中面白くてきりがないなぁ



知らないことがたくさんあるけど

だからこそ 面白い






お皿洗い



私は お皿洗いをする時


頭の中で


「今からお前にミッションだ、

    そのたらいの中のすべての皿及び箸、フォーク、スプーンを、制限時間15分で 美しく洗え。 少しでも水を派手に飛ばしたり、食器をガチャガチャ鳴らしてみろ、お前はクビだ」


と、言われている、映画のワンシーンという設定でお皿洗いします!





絶対変人だと思ったでしょ!




これが!面白いんですよ!





何故、こんな風に設定を作って やるようになったのかというと、




ある 生徒との授業での経験が理由です。




その子は小学生で、ドラゴンボールの大好きな男の子でした。


丁度彼は、「おおきなかずのたしざんひきざん」をやるところでした。




小学生の彼は、やはり、時間が経つにつれて、集中力が無くなり、



「ゴーゴー!ドラゴンボール!」


と授業中にもかかわらず、歌い出してしまいました。



集中力が切れ、歌いながらやっているため、もちろん、計算の答えもミスが増えました。




そこで私は



「じゃあさ、ドラゴンボールの敵がいます。この敵のHPは65000です。 今、攻撃して28000HP減りました!あとどれくらい敵の体力は残ってるかな?」


と、思いつきで言ってみたところ、


彼は別人のように


鉛筆をしっかりと握り まじめに計算し始めました!!!

 それも、凄いスピードで!(さっきのまでは何だったんだというくらいの速さ)


「先生!できた!!!」



どれどれ、、、



なんと、計算ミスもかなり減りました!


なんという事だ!




教科書の問題をドラゴンボールに言い換えただけで こんなに変わるとは、、(ドラゴンボール見たことないからきっと設定はガバガバでしたね笑)




その調子で授業をやって最後彼は



「今日楽しかったって、お父さんに言おうっと♫先生さよならー!」



と言って帰ってくれました。




これは私の人生の中で嬉しかった出来事の上位に入ります!



その日以来、自分が気乗りしないような事を、全てミッション化してヒーローになったつもりでやると、とても楽しいので、よくやります!




是非 やってみてください♫









ありの歌

f:id:pascal_hamster:20191010150847p:plain






このブログの名前

アリは今日も働いている ですが


へんなの笑笑って絶対みんな思ってるでしょ!


このブログ書いてる人変人だなって



何故この名前かというと


「ありの歌」の歌詞が好きだからです。



クレヨンしんちゃんのアニメのエンディングで流れてた曲で   


当時聞いた時は、



あほみたいな歌!


としか思わなかったけど


  今歌詞見たら 結構いい歌だなぁって




毎日少しずつ頑張るあなたに ぜひ









トポロジーの歌

f:id:pascal_hamster:20191008160250j:plain


昨日、教育番組がたまたまついていて、みたら


トポロジーの歌」


というものをやっていて


耳を疑いました



と、、、とぽろじー?!?!え?


教育番組なのに?対象年齢あれ?!


トポロジーって、名前は知っていたけどよく分からなかったので、調べてみました。


トポロジーとは

位相数学、位相幾何学ともいう。

次元や、境界があるか、繋がり方などについて考える。




なんのこっちゃ、、、



トポロジー的には



2つ穴あき円盤(ブタの鼻のような形)

とズボンがほぼ同じみたいな 意味になるらしいです。




面白いけど難しいー!




教育番組のおかげで1つ賢くなりました。




私は元々教育番組が好きで


教育番組好きだよって たまに 言う事があるのですが



「え?ウケ狙ってんの?」

「何言ってんの?つまんなくない?」



ってな感じで 100%言われてしまうので


少し寂しいです。




教育番組って、今大人になってからみると、


すごく面白いヒントがたくさん詰まってると思っています。(個人の見解です)



色彩、キャラクター、形、内容、背景、アニメーション、どれもパッとみて、簡潔で わかりやすくて まとまっていて、印象に残る、優しいデザイン だなぁ


と思っています。



分かりやすくて易しい(優しい)って 凄いなぁ作ってる人ほんとすごいな、、考え尽くしてる、、

って思います。




番組作ってる人、凄いよ、、、!!!




簡潔で分かりやすく伝えるって本当に難しいなぁと ゼミ資料作ったり、パワポ作ってる時に感じます。



そういうのできるようになりたい!!!







塾に来る生徒



塾には 色んな子が来ます。


ほっといても勝手に勉強するし

解説しなくても自分で気付き、直せるタイプの子もいれば



先生わかりませーん 

完全に投げるタイプ



やる気無いわけでは無いけどイマイチ気乗りしないなぁってタイプの子



手遊びが酷い子




教室内を走り回る子

何故か虫を捕まえてきて教室内で離す子



本当に色んな子がいて 面白かったですが



 

深刻なのは 学校でいじめられていて、学校には行けないけど、勉強しないといけないから塾には通う子が一定数いました。



「どうして、学校に行かないといけないの?」



大抵そう聞かれます。



今でもなんて答えたらいいのか全く分からなくてずっと考えてしまいます。なんて答えたらいいんだろう?!?!




小学校や中学校って 確かに

変わってる子=面白い子だな


ではなくて



変わってる子=異質=排除すべきもの



ってなる場合が多いな、、と思いました。



そういう子の特徴として


普段構ってもらえないから、極端に講師に対して甘えるようになる

授業に関係ない話をしてくる

問題解こうねと言ってもやらない

板書をとらない とっても、ワザと遅く書く

ワザと宿題を答えみてやろうとする(ダメだよ、と言われたい)



立場上、ちゃんとやろうね、ちゃんとやらないとお母さんに報告になっちゃうよ、さっきまでちゃんとできてたでしょう、としか言えないのですが


もし自分の経営する塾だったら

その子の好きな事を一緒に話して

自分の話を 聞いてくれる人がいる場所にして

いつしか楽しい場所にして

その子の人生にとって 拠り所になればいいな


と 思います、、



同じこと考えてる人いると思うんだけど


全国にそういう塾無いのかなぁ????(知ってます?!)




一度その 学校でいじめられている生徒の小テストに、大きな はなまるを描いて excellent!って描いたら 思いの外嬉しかったらしく わざわざ保護者から報告がありました。


それで思ったのが、プラスな前向きな行動をしてあげると 人間誰でも嬉しいんだなぁ って思いました、、特に子供達は。


喜んでもらえるとこちらも嬉しい、、


winwinってやつですね!!!(この表現使ってみたかった)



綺麗事みたいなブログになってすみませんでした🙇‍♀️


ほんとすみません


学校に行かなきゃいけない理由、ほんと、なんて答えたらいいと思いますか、、?